久々にRaspberryPiを使用したら画面共有ができなかったので調べてみた。
先日、Raspberry Pi3が日本でも生産していると知ったので購入してみました。
LinuxでもProcessingが動くので、簡単に出来るだろうと思っていたけど出来ずに挫折してましたが、ようやく動きました。
miniMADネタです。先日に無事動画再生ができたので、友人が言っていた他のRaspberry Piにメモリカード挿せば、そのまま動くよというのを試してみました。
久々にRaspberryPiを使用したら画面共有ができなかったので調べてみた。
先日、Raspberry Pi3が日本でも生産していると知ったので購入してみました。
LinuxでもProcessingが動くので、簡単に出来るだろうと思っていたけど出来ずに挫折してましたが、ようやく動きました。
miniMADネタです。先日に無事動画再生ができたので、友人が言っていた他のRaspberry Piにメモリカード挿せば、そのまま動くよというのを試してみました。